古い岩波少年文庫『アンナプルナ登頂』を手に取ったら見開きに地図が描かれていた。


私は、見開きに地図が描かれた本が好き。たくさん持っているつもりだったのに、本棚を探したら意外と少ない。文庫版や全集版だと省略されてたりするからなあ。










こうやってみると、冒頭の一冊を除いてファンタジーばかり。自分の読書の偏りを感じる。ノンフィクションジャンルにも地図が描かれた本は多そう。
最近、古い時代小説にはまっている。読んでいて、江戸の地理が分かるともっとおもしろいのにと思う。ざっとしたものでいいから地図がついていればなあ。