私はここ数年ほとんど本を読まない生活をしている。週に何度も付近の本屋や古本屋を巡回し、店中の本を眺め回さないと気が済まなかった頃が嘘のようだ。今は月に一度か二度、ショッピングセンター内の書店や、ブックオフやほんだらけといったチェーン古書店で、絵本や雑誌、料理など実用書の棚を眺めて何冊か買うくらいで、それもほとんど積ん読状態だ。
畑正憲の本に奥さんがデパートでおせち料理を買う描写があったとブログに買いたものの、記憶があいまいだった。それを確認しようと仕事帰りにブックオフに寄ってみた。百円出せば買えるだろうし再読するのもいいかと思ったのだ。しかし、文庫本の棚を探しても一冊もない。文芸書のところにもない。もう一軒、違うチェーンの店に寄ったら、文庫本の棚にムツゴロウシリーズが一冊だけあったが、めあての「結婚記」ではなかった。百円本の常連だったのにな。「は」の棚に一番並んでいるのは畠中恵で、あとは帚木蓬生の本が目立った。どちらも一作も読んだことがない。灰谷健次郎の本が何冊かあって、しぶといなと思った。
気をつけて見出しプレート内の作者名を見ていったら、知っているが読んだことがない人、名前も知らない人がたくさんいた。百円均一棚に銀色夏生の本が数冊並んでいて、読んだこともないのに懐かしかった。
今年は、もう少し本を読んでみようかな。
二軒目のチェーン店にハードカバー箱入りの岩波少年文庫が数冊あって、そのうちの「錦の中の仙女」を買ってしまいました。これ、すごくおもしろいです。品切れみたいで残念。