元活字中毒主婦の身辺雑記

日常の細々したことなど。

少し元気がでてきました。

f:id:grisella:20150419100054j:plain

事故から2ヶ月。ようやく痛みもひいてきました。まだ少し腰が痛いし手の怠さも残っていますが、日常生活に不自由はありません。5月の連休明けにはヘルパーの仕事に復帰できそうです。

 

姑の認知症は、特別変化はありません。この頃は週末は必ず一緒にごはんを食べるようにしています。先日は義妹が来てくれたので、ごはんの後に冷蔵庫の整理をしました。いつのかわからない食材がぎっちり詰まって隙間もない感じでした。私が捨てると角が立つので、義妹と母が捨てると決めたものを私が処分する形。いっぺんに片付けてしまうのはどうかなあ......ということで二つある冷蔵庫のうち片方の冷蔵部分(野菜室、冷凍庫は次回)のみ片付けました。購入したものだけでなく、姑が作ったいつのかわからない常備食がビン詰めになっていたりタッパー詰めになっていたり。捨てては洗い、捨てては洗い、特大のゴミ袋が一袋半いっぱいになり、空っぽのビン(捨てたらだめらしい)とタッパーが山積みになりました。ゴミ出しに行きながら(お母さんは不安だろうな)と思うと、悲しいような寂しいような気持ちになりました。まだ日常生活に不自由はないし日々の料理は作れているし、家族で見守りながらやっていきます。

 

息子のほうは、先日上京して主治医とお話してきました。生育歴などを聞かれて話した結果、おそらく発達障害の二次障害でしょうとのこと。大学内にある発達障害支援室的なところにつないでいただけることになりました。なんだかほっとしました。やっぱりそうなんだな、と改めて思いました。小さな頃から担任に相談しても「気のせい」「気にしすぎ」で片付けられてきたけど。(その後、夫から本人に話しましたが、特にショックなようでもなく「ふうん」という感じだったそうです。)

 

桜が咲いて、散って、チューリップが咲いて、散って、今、我が家の庭はフリージアが満開です。暖かい季節になり、少しずつ元気がでてきました。今日は玄関を掃いて、靴を干し、庭の落ち葉を拾ったり草を抜いたり。トイレやお風呂もいつもより丁寧に掃除しました。今週末には息子の様子を見に上京します。たぶん、昼間は大学に行っていないだろうし、ブリジストン美術館に行ってみようかと思っています。

 

結局、できることをできる範囲でやっていくしかないわけで、気持ちを明るく持って日々暮らしていこうと思います。それでもって、保育士試験の勉強も再開しなくては(汗)

 

というわけで、無理やりつなげる今週のお題「この春に始めたいこと」ですが、

1.保育士試験の勉強再開

2.ピアノの練習というかピアノで遊ぶ

 (保育士試験二次対策??)

3.英語の勉強再開

4.家の中や外を片付ける

 (庭の手入れ、不要本の整理、その他いろいろ)

5.塾講師(明日から新教室で教えます)とヘルパーの仕事をしっかりやる

6.以上についてブログに書いていく

 

この6点を始めます。